4年に1度の、うるう年‼️
【今日は、4年に1度の2月29日‼️】
1年は365日ですが、
実際は地球が太陽を1周するのに365.2422…日かかります。
この差を補正するために4年に1度「うるう年」にし、
1日加えますがそれでは加え過ぎとなり、
少しずつズレができます。
ズレは400年に約+3日になります。
それを調整するため4で割り切れる年を
うるう年とするだけでなく、
400で割り切れない100の倍数年を
平年とします(例えば1900年、2100年は平年で、2400年は「うるう年」です)。
したがって、2100・2200・2300年を
はさむ「うるう年」は8年目に来ることになります。
こうすればズレは非常に小さくなり、
1万年で3日ほどになります。
この方式は1582年にグレゴリオ13世が制定した
暦によるもので、
これをグレゴリオ暦と言います。
現在、世界のほとんどの国で使われています。
#2月29日
#閏年
#4年に1度
#うるう年
#オリンピック
#オリンピックイヤー
#肉の日
#お家づくりコンシェルジュ
0コメント